2011年5月27日金曜日

グラフィック社会心理学

私たちは私たちが思うほど自分の行動や考えを制御する機構を把握できていないものだと思っている.たとえば,自分は偏見がない人だと思っていても,他人の評価をするときには無意識のうちに偏見に影響されている場合がある.人を理解することは非常に難しい.

私たちは集団の中で生活している限り,私たちの行動が集団やその集団に所属するほかの人に影響を与えてしまう.どうせ影響を与えてしまうなら,悪い影響を与えるのではなく,人を理解することで良い影響を与えたい.そんな理由からこの本を手に取った.

社会心理学の内容を網羅的に書かれていて社会心理学を勉強しだした私のような人には非常に助かる本だ.各モデルを構築するのに利用した実験の条件や結果の数値まで載っている.参考文献も調べやすい.すばらしい.


以下はメモ程度だが,参考までに.


他人を評価するときには望ましくない情報を重視する傾向がある.これをネガティビティ・バイアスとよぶ.良い点が多くあっても,少数の悪い点によって,悪い評価を受ける.では,成功が多く,失敗が多い人と,成功が少なく,失敗も少ない人ではどちらの方が有能に見えるのだろうか? 前者らしい.有能な人は成功も失敗もするけれど,無能な人は成功できないと考えるからだそうだ.


"あるカテゴリー集団について人々が抱いている固定化されたイメージ"をステレオタイプといい,例えば,教師だったらまじめだろうと考え,ある人の職業が教師だと聞くと,その人はまじめだと評価してしまう.また,先に与えた情報で人への評価はひっぱられてしまう.悪いうわさを聞くと,その人の能力にかかわらず,悪印象を受けてしまう.
ステレオタイプからの影響の緩和は難しそうだが,人を紹介するときに良いところを先に説明すると,良い印象を抱かすことができるということがわかったので,今後,人を紹介するときに活かしていきたい.


推論のエラーとバイアス.帰属の失敗を起こしまくる人はまともに話を聞いてもらえなくなると思う.なので,以下の点は注意したほうが良いかもしれない.

  • 根本的帰属の過誤
ある行動が外的な圧力によってなされたと明らかにわかる場合でも,人はそれを行為者の内的属性に帰属させてしまう傾向がある
  • 行為者-観察者バイアス
他者の行為はその人の内的属性に原因を帰属し,自己の行為は環境に原因を帰属する傾向があり,これは行為を見る視点の相違に起因するものとして行為者-観察者バイアスと呼ばれている
  • セルフ・サービング・バイアス
成功は自分に帰属し失敗は環境に帰属するというように自分にとって都合のよい帰属
  • コントロール幻想
実際には偶然によって生じている事象でも自分の意図と能力によって統制できる錯覚する
  • 過度の責任帰属
他者に起こった事故や災害を実際以上に当事者の責任に帰する傾向


リーダシップにおいて有名なフィードラーの条件即応モデルに関してもでてきたので,ついでにここにまとめておく.条件即応モデルは集団状況の統制のしやすさによって効果的なリーダーシップスタイルが変わるという考えだ.集団状況の統制のしやすさが低いときと高いときは課題指向型のリーダーが効果的であり,集団状況の統制のしやすさが中くらいのときは関係指向型が効果的だという考え方である.リーダーシップの本にも出てくる有名なモデル.


人の幸福に関して.モノの所有よりも経験を目的とした消費の方が大きな幸福を感じられるそうだ.商品のプロモーションでモノの良さをアピールするのではなく,それを所有することでライフスタイルがどれだけ良くなるのかをアピールする手法が出てきたのはこれで理解できる.


就職活動などで行われるディスカッションでインターネットと人間関係に関するテーマがあげられることがあるだろう.インターネットが与える対人関係への悪影響に関しては,たいていしょうもない意見が多い.子供たちの孤独感や不安はインターネットの利用頻度と関係がないことが示された研究があるらしい.こういうのを引用してガツンとした意見を言ったらよいかも.詳しくはp222.


その他
寄付.個人責任条件,グループ代表責任条件,統制条件(責任を誰も負わない)では個人責任条件の場合に一番寄付が集まる.寄付をいっぱい集めるためには個人責任条件を作るのがいいのかもしれない.
オートマティシティ.情報の処理容量が限界に近づいたら経験知を利用して効率よく処理する.最適化手法に利用できる? 利用されている?
文化相対主義という考えがある.世の中には色々な文化があって,それぞれによって価値観が違うってことを意識しようということ.他国の評価は文化相対主義に基づいて評価できているのか?
自己概念が複雑な人ほど情緒的反応が少なく安定している.てっとりばやく情緒を安定させるには色々な集団に所属することなのかな.



ポルトガルの旅行・観光情報サイト南蛮Info ポルトガル情報

クリックに感謝 ⇒ にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ アラサーサラリーマンへ


0 件のコメント:

コメントを投稿